2017年12月4日 月曜日 雨のち曇り
陽と月農園おっちーです

今年もたくさんの方に苦労を分かち合っていただいて、無事に我が家の新米にたどり着くことができました。
3月 種籾播種
4月 田んぼの整理 草取り
5~6月 3回にわけて田植え
7~8月 たまに草取り
9月 畦のまわりの草刈 おだ立て
10~11月 2回にわけて稲刈り おだに天日干し
そして脱穀 もみすり
そして新米
です。
毎年感慨ぶかいものがあります。

そしてまさかの今日はカレー
うおぁ・・・ やっちまった(--;
日本料理人が丁寧に出汁をとり、素材のうまみを生かした繊細な味付けの和食にソースをぶっ掛けて食う
みたいな残念感(--;;;;;
まあ、それでも美味しくいただきました。
自然の恵みに感謝です。
新米に勝る米はありません。
そこに自分の家で育てたお米に対する思い入れ
が加わったときの味はほんとうに言葉では語れませんね♪

ところで、最近自分の頭の回転が遅いので困っています。
起業にむけてもぜひ強化しておきたいところです。
ということで購入3冊
さー がんばって読むぞー
農業関係でも読みたい本が山盛り
がんばるぞー(--;
陽と月農園おっちーです

今年もたくさんの方に苦労を分かち合っていただいて、無事に我が家の新米にたどり着くことができました。
3月 種籾播種
4月 田んぼの整理 草取り
5~6月 3回にわけて田植え
7~8月 たまに草取り
9月 畦のまわりの草刈 おだ立て
10~11月 2回にわけて稲刈り おだに天日干し
そして脱穀 もみすり
そして新米
です。
毎年感慨ぶかいものがあります。

そしてまさかの今日はカレー
うおぁ・・・ やっちまった(--;
日本料理人が丁寧に出汁をとり、素材のうまみを生かした繊細な味付けの和食にソースをぶっ掛けて食う
みたいな残念感(--;;;;;
まあ、それでも美味しくいただきました。
自然の恵みに感謝です。
新米に勝る米はありません。
そこに自分の家で育てたお米に対する思い入れ
が加わったときの味はほんとうに言葉では語れませんね♪

ところで、最近自分の頭の回転が遅いので困っています。
起業にむけてもぜひ強化しておきたいところです。
ということで購入3冊
さー がんばって読むぞー
農業関係でも読みたい本が山盛り
がんばるぞー(--;
スポンサーサイト
| ホーム |